ConoHa VPS構築

Server

さくらVPSとの違い

ConoHa VPSも構築してみました

まず、サーバー構築した後にさくらVPSと違い、スタートアップスクリプト等がないのでユーザーの追加、アップデートから始めます

サーバーのコントロールパネルからコンソールにてユーザーを追加します

コンソールが表示されたら root と入力します

その後パスワードを聞かれるのでサーバー構築時に設定したパスワード入力します

ペーストしたい場合は左上のテキスト送信からできます

root のまま作業するのはまずいのでユーザーを追加します

adduser username

username にユーザー名を入れて登録します

パスワードを設定するので入力します(確認のため2回)

そのあとの Full name 等は空白でEnter を押してもいいです

最後に確認の y (yes) を入力します

usermod -aG sudo username

ユーザーを sudo グループに追加します -aG は append group です

groups username

username のグループを表示します sudo に入っていればok

exit

ログアウトします

これでユーザーが追加できたので、このユーザーでSSH接続します

SSH接続する前にポートを開放します

サーバーのコントロールパネルからセキュリティグループの設定をします

セキュリティグループの右側の鉛筆マークをクリックすると編集できます

Ipv4v6-SSH を追加します

これで22番ポートが解放されました

そのあと、powershellなどでSSH接続します

このへんはさくらVPSを同じです

ConoHa VPS にはスタートアップスクリプトがないので、まずは各ソフトウェアの更新から始めます

sudo apt update
sudo apt upgrade

パスワード聞かれたらユーザーのパスワードを入力します

途中、yes か no を聞かれたら y を入力

ほかは Enter を押して実行します

紫色の画面が出たら Tab を押して ok や 了解 を選択して Enter を押して実行します

次にターミナル画面の日本語化をします

sudo apt install language-pack-ja
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8

日本語パックをインストールして設定しました

localectl

現在のローカルシステムが確認できます

sudo reboot

最後に reboot で再起動します

これでログアウトするので設定完了です

再ログインするには再起動しているので時間がかかることがあります

ConoHa VPS にはpythonが最初から入っていますが、まずは pip をインストールする必要があります

sudo apt install python3-pip

ConoHa VPS にライブラリをインストールするには、venv をインストールしてから仮想環境を作ります

sudo apt install python3-venv

コメント