ライブラリをたくさんインストールしていると、使用していないライブラリがエラーの原因になったり
ライブラリのバージョンを指定したりしたくなる時があります
そんな時に、プロジェクトごとに仮想環境を作ると、その状況に合わせて環境を整えられて便利です
まずは仮想環境を作成
仮想環境の名前を myvenv とします
windowsの場合
python -m venv myvenv
これで作業ディレクトリに myvenv フォルダが作成されます
次に起動コマンド
myvenv\Scripts\activate
これで仮想環境に入り、ターミナルの先頭に (myvenv) が付きます
pip list でライブラリを確認すると pip しか入っていません
これで新しい環境を作ることができました
仮想環境から戻るには次のコマンドを入力します
deactivate
mac と linuxの場合は起動コマンドのみ windows と異なります
source myvenv/bin/activate
コメント