XServer(エックスサーバー)が提供する「無料VPS」は、2025年7月10日に国内初として登場した完全無料の仮想専用サーバーサービスです

国内初!「完全無料」だから気軽にVPS体験。開発も、テストも、試用も。完全無料ではじめられる、新しいVPS。
国内初!「完全無料」だから気軽にVPS体験。開発も、テストも、試用も。完全無料ではじめられる、新しいVPS。
初期費用・月額費用ともに一切不要で、Webアプリ開発や生成AIツールの試用など、さまざまな用途に活用できます
制限はありますがかなり貴重なサービスだと思いますので紹介します
🖥 無料VPSの主なスペック
- メモリ:2GBまたは4GB
- CPU:2コアまたは3コア
- ディスク:30GB(NVMe SSD)
- ネットワーク帯域:30Mbps
- 契約更新:手動(2GBプランは4日ごと、4GBプランは2日ごと)
- XServerサブドメイン:利用可能
- OS/アプリイメージ:50種類以上から選択可能(例:Ubuntu、Dify、Claude Codeなど)
これらのスペックは、学習・開発・検証用途に十分な性能を提供します
おそらく初学者には十分なスペックだと思います
ただ問題は以下にも説明する手動更新かと思います
✅ 特徴とメリット
- 完全無料で利用可能:初期費用・月額費用が一切不要で、高性能なVPS環境を体験できます。
- 多彩なOS/アプリイメージ:AIアプリケーションの構築に活用できる「Dify」をはじめ、50種類以上のOS/アプリイメージから選択可能です
- XServerのサブドメイン機能対応:追加費用なしで専用のサブドメインURLを発行できるため、独自ドメインを別途取得することなく、VPS環境をすぐに活用できます
⚠️ 注意点とデメリット
- 契約更新が手動:2GBプランは4日ごと、4GBプランは2日ごとに手動で更新が必要です
更新を忘れると、VPSが停止し、24時間以内に復旧しないとデータが削除されます - サポートの制限:無料プランでは、公式サポートが利用できません
- 商用利用の制限:利用規約に基づき、商用利用には制限があります
詳細は公式サイトで確認してください
要するに2日か4日に1回、ログインして契約更新しないとVPSが自動的に削除されます
逆に言えば毎日ログインしてチェックする気がある人なら無料で継続して利用できます
📝 申し込み方法
- XServerアカウントにログインします
- 「追加申し込み」ボタンをクリックします
- 「標準サーバー(Linux系サーバー)」ボタンをクリックします
- 「XServer VPSを無料で体験する」を選択します
詳細な手順は公式マニュアルをご覧ください
💡 おすすめの活用方法
- 学習・検証環境:新しい技術の習得や検証に最適です
- AI開発:「Dify」や「Claude Code」などのAIアプリケーションの開発に活用できます
- Webアプリ開発:独自ドメインなしで、サーバー環境を構築できます
XServerの無料VPSは、コストをかけずに高性能なVPS環境を体験できる貴重な機会です
興味のある方は、ぜひ公式サイトから申し込んでみてください
自分は有料のVPSからこの無料VPSにwordpressのウェブサイトを引っ越しして活用しています
そういった記事も今後書いていきますのでよろしくお願いします
コメント